2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

テレビ

織田裕二的なもの(的なものて)は若い人に「何かを見て何かを語ることっていうのはどういうことなんだろう」と真っ当な悩みを抱かせる効果がいくばくかはあると思うので良いと思いました。スポーツに限らず。 今現在ブログで「何かを見て何かを書く」という…

最近の瀬戸風味さん

妙にゲームづいています。DS応援団が楽しい。あと本読んでない。

長文失礼しました(ブックマークコメント反応)

2007年08月26日 bluesy-k bluesy-k 「お言葉ですが」みたいな使い方というのは同だろう。コミュニーケーション論としては失礼だけど(扱われたテーマや文章の書き方敵に)論理的な誤謬は指摘せざるを得ないという場合に。 ここでいうと「論理的な誤謬は指摘…

それにつけても

高校→男子校 大学→学生と会話しない 職場→家事手伝いです 街→シャッター街orジャスコとなってしまうと恐ろしい割合で読める文章が無い、というか、前提の時点で切られている感じがする。文章マーケティング的にアウトオブ前提というのはまあ理解できるのだが…

ブックマークにコメもらいましたが

まあ長短はあんまり関係ないよね、っつーことで。

長文失礼しました

「もともとお前の主張なんて聞く気ないし、今後も聞く耳持たないけど、粘着って言われないように礼儀だけしっかり締めとくっぺ」という発想に基づき、コメント欄に書き込んだ最後に付ける。そんなもので納得するのは書いた本人だけ。 と悪魔の辞典風に評され…

そうではない方は

http://fragments.g.hatena.ne.jp/setofuumi/20070821/p1 ということで。

なんか外出している間に色々と盛り上がっている!

野球の審判ってのはああ見えて色々大変なんだぜ、と関係者が擁護しておく。 甘いとも辛いともいえない謎判定だな、とは思ったけど…。

最近の瀬戸風味さん

2年もののビール1ケース*1を飲んで日々を過ごしています。 *1:物置に放置されて忘れ去られていた

技術の進歩とか

「紙に印刷(or手書き)された文字を読み取ってデータ化するぜ機械」というのを学生時代に見かけて、地味だけどすげぇ技術だよなあ、と思ったりしていた。すげぇというよりは、小型化、一般化したら結構大変なことだよな、といった感じ。「週刊誌の袋とじの…

入道雲

盆の時に巨大な入道雲をみかけて感動したのだが、あいにく撮影するものを持っていなかったので車から眺めていた(あ、運転は別の人です)。 家に帰るころにはなくなっていた。雲が変わったのか、移動したから見え方が変わったのか、それとも広大な田んぼを通…

自宅警備

冗談でなく本当に自宅警備の体をなしている家事(家業)手伝いこと瀬戸風味さんであるが、なんというか、誰かが来るのに備えて家で一人で待ってるってのは大変であるな、と今更ながら思ったりした。主婦(夫)の人は偉いね。 あとこういった経験してしまうと…

↑を

はてな社員に後ろに立たれて書かされているというアングル

↑とはいっても

話題のブログパーツとか画像宣伝広告盛りだくさんなサイトとか他ブログとか*1よりはよっぽど見やすいのでありがたいことです。 *1:一部が何故か表示にものすごく時間がかかる

vs星

第一話:http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20070711 第二話:http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20070720#p2 第三話 「ほ、星がbにまで侵攻してきました!」「落ち着け、今のところは影響はない」「ですがこれらの星が攻撃*1をはじめたら…」「ううむ…一部のサ…

「とにかく余計なものはどうでもいい!楽しむんだ!」的な話をしょっちゅう見聞きするが

「人間は娯楽指数の高すぎるものは本能的に後ろめたさを感じてしまうものだと思うんですよ」 とさっさと認めちゃっていた永田泰大さん*1はすげぇなぁ、とか思ってしまう。 *1:確かゲームの話-1にて。

「サブカル本市場<<<<<<缶コーヒー市場」

とかいう話を見かけて思い出したのだが、都会だと週刊マンガ誌はそこらへんに捨てられているけど食料を得るのはすげー難しいよね(ホームレスの人なんかを想像しつつ)と考えた時があった。で、田舎を車で走ってて田んぼや畑が広大に広がっているのを見て「…

ストーカーになってはいけない

http://anond.hatelabo.jp/20070815232221 anondということもあり事実がどうとか書き手の彼がどうなるか(どうするべきか)は横においておくが、俺が見たり聞いたりしている限りこの問いには「あなたは傷つくのが怖いのですね」とか「何に悩んでいるのかわか…

少しdに書く基準をいじろうと思う(主にハードル下げる方向に

何度目だ。

お盆終わりました

リア充期間終了です。

握る小指

とは言うのだけれども*1、我々が誰かの手を握ろうと伸ばすその腕は液晶モニターに激突してなんか線が入っちゃう、とかそういう即物的な話ではなく、競技者に真に必要なのは沿道の観衆の振る旗ではなく好敵手(時にはラビット・ランナー*2)であるのだよな、…

リア充なので(dは)しばらく更新しません

本文なし

ともあれ

本当の意味で深読みはされなかったので一安心である(なんだ一安心って)

リア充

タイトルに"リア充「というフレーズについて」"と書いた上で「リア充(というフレーズに含まれる要素に関する事柄の)補完ツールである」と書いただけで随分斜め上の反応があって面食らった。一応予想外の読みを「そういうことにされる」と嫌なので本文は直…

lingrリンク置いとく

昨日なぜか盛り上がったのでリンク集に追加。はてなスターに関してなんかやるみたいっすよ。 あ、あといたスト対戦も歓迎してます。

非モテ

http://marcon.g.hatena.ne.jp/Marco11/20070807/1186437592 この読みは(俺の非モテ理解からすると)的確と言わざるを得ない。 一応いくつか書いておくと、俺は「似非で罪深い」とはいえません。過去の「定義」や「当事者」「真の」といったフレーズに関す…

なんかあらぬ方向に深読まれている!

や、お気持ちだけいただいておきます。 フレーズにだけ引っかかった読みには特に何もありません。

b_say_soさんに質問

http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20070806/1186378352 を読んで純粋に聞いてみたくなったので聞いてみる。主観でいいですし「わかりません」でも結構ですしスルーしてもらってもそれはそれで。 あなたはなぜ引きこもり*1になりませんでしたか?(あるいはな…

onoff(あるいはリア充というフレーズ)について、なのだろうか。よくわからんが。

g.リ○ュールとかg.○ボ○ガネとかtwiiter周辺なんかを見ているにつけ、どことなく「ネットありき」といったような価値観は根底にあったっぽいはてな界隈でもそのような現象が台頭しているということで「ネットはオフライン関係の補完ツールである」という真理…

フラワーオブライフ

フラワー・オブ・ライフ (1) (ウィングス・コミックス)作者: よしながふみ出版社/メーカー: 新書館発売日: 2004/04/01メディア: コミック購入: 6人 クリック: 70回この商品を含むブログ (304件) を見る1-4よんだ。学園物を珍しく素直に読めた気がする。良か…