「こんなやついてさあ」
「web上で何かを書く」ということについて語っていた時に出てきたフレーズが割と気に入ったので今後の俺言語の主軸にしていきたい。
とりあえずは「それは悪いことではない」というのと「けれどもそこから一般論にするのは無茶」というところだけ押さえておけばいいか。あとは「またその話っすか」という反応もあるよなという部分や脳内の妄想か否かという部分か。
ネトゲ
RMTが盛り上がってるようだが他の事の方に重心行ってるのでざっと追うだけにしておいた。慎重な方の話としては金の流れとしてちゃんと見えるようにして真っ当にしておけという話になっているようでまあそうだろうなあといった具合。
にしてもなんだな、色々すっとばしてすぐに「金が外国に!」という方向にいってしまう人は街で買い物とかしないのかな。不思議だ。一方では
http://www.otsune.com/diary/2007/02/23/1.html#200702231
ユーザーから投稿された動画から、もろ違法なエロを検出する良いアルゴリズムはないだろうか?→それ大連あたりにセンター作って股間にセンサーつけたスタッフ100人ぐらいにひたすら動画を見せ続けて、ピクっと反応したらエロ動画ということにすれば良くね?
なんていう発想とかが出てくるご時世だというのに。
あと友人とゲーム話をしていた時にネトゲとかネット絡みの方向に行った時色々話した。