今日のこれはひどい(俺が

http://b.hatena.ne.jp/setofuumi/20080303#bookmark-7725581
これがちょっとあんまりだなー(俺が)と思ったのでなんぼか書いておく。id:Lhankor_Mhyさんはダシにするようで申し訳ない。
自分がコメントするに至った流れはこんな感じ

  • 一連の自己責任論を巡る話は、基本的にアンチ自己責任論、といったような感覚で読んでいた。
    • が、自分には当事者性が全くといっていいほどないため若干遠巻きに見ていた感覚あり。「苦しいのはお前のせい」という自己責任論一般について考えていた部分があった(焦点になっている労働としての自己責任論問題とは別として)。
  • また、その「当事者性のなさ」というのから、日頃考えているon/offの区切りというか、「ネットは結局のところ情報のやり取りでしかない」みたいな部分にも考えが及ぶ。今回の話しで行けば、自分が苦しんでいる人に対して何が出来るか?を考えた時に取れる手段は限られており、かつネット上でできることはほとんどないに等しい。
    • この点からいって、「共感するコメント」というのは数少ない選択肢の一つであり、同時に「的外れなコメントをすること」はクソである、といえる。
  • 一方で、kiyaさんは「ネットは暇つぶしである」というスタンスでものを書くことがある、ということを知っていた。これは「ネットは情報のやり取りでしかない」という側面から言って(ある意味で)正しい、と思っている。
    • でもって、kiyaさんは東大出でエリート、というスタンスでものを書くことがある、ということも知っていた。自分は(将来とか職とかに関しては)どちらかといえばこちらに近い、と感じている。
      • に、加えて、非モテだとかアイドルオタとかそういうスタンスもある。
  • 今回の当該コメントに関しては、クソである、と思う一方で、「ネット上でおきたこと」としては正しい(存在していても不思議でない、くらいの意味で)面もあるんではないか、と思っているフシがある。
    • その上でどうするべきか、という話になってくるんだけれども。
  • 総合して考えると、「(我々ができる)ネット上での振舞い」と、そして生活の安定度のギャップによる前提の食い違い、といったようなことを考えていた。
  • ので、「非モテだから」というところに落とすのはどうなんだろうなー、という感覚があった。あとLhankor_Mhyさんはそういう「○○だから」というポジションだけで評価を決めるようなことには多少敏感なところあったはずなんじゃなかったのかしら、と思ったのもあった。
  • とはいえ、遠巻きに見ていた中でそこだけこんなコメントするのははっきり良くないことだなー、と後になって反省した。

一連の自己責任論を巡る話に関しては、当事者性がないものの、非・自己責任論の方を間接的にでも支持していきたいな、と思っているし、何かしら書いていきたいとか思っている。もうすぐ書けなくなっちゃうんだけど。
今のところこんなところ。