2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

b*

http://b.hatena.ne.jp/mind/20061129#bookmark-3339288 ううん、ちょっと記号的すぎるか。でもやり取りしてた中にもちょっとあったけど、簡略化した表現によってニュアンスを発生させるみたいな要素はあるからなあ。あと日本語準拠な記号と英語準拠な記号だ…

寝言

あんなことになるんだったら「パンツはどうかと思うわ流石に」くらいのことをいっときゃよかったんかなあ、と思わないでもない。いやでもパンツ自体はコミットするまでもないレベルでどうでもいいし(あんまり俺に影響ないし)(ちなみに大抵のことはこのカテ…

言葉の話のような世代の話のような病気の話のような自分の話

今にして思うと、いわゆる「ビョーキ」であるとかコンプレックスだとかシンドロームだとかそこらへんの用語がやたらと使われるようになったのと成長期が重なっていたような気がするのでおかしな意識が生まれてしまっているような気がするな。マザコンだとか…

〈メディア〉の哲学 ルーマン社会システム論の射程と限界作者: 大黒岳彦出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2006/09/09メディア: 単行本 クリック: 28回この商品を含むブログ (29件) を見るたけぇ!図書館にねぇ!〈意味〉への抗い―メディエーションの文化政治…

読むもの聞くもの

http://www.geocities.jp/wakusei2nd/omoide01.html http://story-station.cocolog-nifty.com/blog/貴重。 なんだろうな、惑星周りで語られる一部には、俺が10年くらい(というかオタ趣味に触れて少したって薄ぼんやりと意識し始めてからずっと)解決せねばな…

マクルーハンとヴァーチャル世界 (ポストモダン・ブックス)作者: クリストファーホロックス,Christopher Horrocks,小畑拓也出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/04/26メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る解説:吉…

今日の良エントリ本家版

http://anond.hatelabo.jp/20061123102251 はいはい無知の知無知の知 無知の知とかそこらへんの先人警句フレーズは思考停止キーワードになりやすいのでガンガン煽っていくべき。 あと少し思ったが、警句や名言の良さってのは「気付き」にあるわけで「状態」…

今日の寝言本家版

(こんなこと言ってるとメタ非モテめといってテロられそうだけど) "非モテあるいはモテない男性女性が素晴らしい恋愛トークに対して「こっちの都合も考えろ!」と憤る"…という現象はアナロジーとして積極的に使用されていくべきではないか、というようなこ…

ラノベといえば

大江健三郎(初期)の作品は現代ラノベ好きのハートをガッチリ掴むと俺が勝手に確信しているのでもっと読まれるべき(だから売ってねぇよ) 参考:http://b.hatena.ne.jp/entry/http://fragments.g.hatena.ne.jp/setofuumi/20060802/p2

今日のブクマヲチ本家版

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20060920%23p1 # 2006年11月23日 mkg_b mkg_b novel これ読んで火の粉に手を出してみようと思ったけど、どこにも売ってない。 そういえば俺もここ数年売ってるの見たことない。なんてことだ。 …

改めて

ファック文芸部さん!再販してほしい! 一冊希望しといた

はてブ話

http://d.hatena.ne.jp/yositune/20061121/p1 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061122/1164154854 いまさらはてブ - The dream is invincibility.↑3つは?bの持つ「歪さ」のようなものを語っているんだけれども、一年前から?b評価話を読んでいるが…

ブクマ反応

http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061119#p3 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061119%23p3 # 2006年11月20日 mind mind reflexive, ココロザシ, 6.共通認識(公共), 6信頼と平和, universal(open), communication 極論し…

その○○は○○ではない

ネタにマジレス良くない →お前の発言(ネタ)を、俺はネタと認めない。 の応用お前の「努力」を、俺は「努力」と認めない お前の「勇気」を、俺は「勇気」と認めない お前の「配慮」を、俺は「配慮」と認めない お前の「娯楽」を、俺は「娯楽」と認めない お前…

文章

http://q.hatena.ne.jp/1163208026 先週ばたばたしてるうちに終了してしまっていた。残念。 アイデアというか原案段階で止まってしまっていた。 「中に人がいる」と、そのゲームを表現する時がある。ゲームにおいて、主導権はプレイヤーが握るものだ。ボタン…

自意識

http://d.hatena.ne.jp/hebomegane/20061119/1163869342 http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20061119/1163928779 ここらへんを読んでいて思い当たったのは、最近の自分語り*1におけるキーワードが「それは被害妄想ですよね」から「それは関係妄想ですよね」に…

お休み中

風邪引いて寝てます。

継続していることの魅力を伝えるのは難しい

何の分野にしても「〜〜し続けている」ことの魅力を他人に伝えることは難しい。 これを読むような人なら「webの文章に何らかの手段でたどり着いて読むこと」だったりするのだろうが、その魅力を説明しようとすると「毎日新鮮な発見と出会うことが出来ます」…

メディア社会―現代を読み解く視点 (岩波新書)作者: 佐藤卓己出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/06/20メディア: 新書購入: 5人 クリック: 76回この商品を含むブログ (49件) を見る買った。イカスらしい。 んーでも資料になりそうな感じではないなぁ。

ファック文芸部さん!『g:neo』ほしい!

書いとく

中止のお知らせ

瀬戸風味@はてな一周年記念エントリ「モヒカンとムラビトと糸井重里」は作者急病のためお休みとさせていただきます。*1 *1:実際書くつもりはあったりする。

内容無し

ぼちぼち一年なのだがここにきて意識的にか無意識的にか活動が抑え目になっている気配。得体の知れない何かが溜まっていなくも無いので然るべきときがきたなら何とかしたいようにするだろう、くらいの流れ。はてなパーカー欲しい! というか服が欲しい(買え…

「場」/いじめ周り

の問題というのは「場」の問題だとずっと考えていて(ブクマでタグにしといた。)、それは俺が中学高校あたりで上手に「逃げる」ことができていたりしたことによって救われた部分があると思っているからで*1、そしてさらにちょっとばかり子供とか教育とかそれ…

spamか否か

http://d.hatena.ne.jp/zonia/20061111/1163219498 http://fragments.g.hatena.ne.jp/syujisumeragi/20061111/p1俺が過去に考えた「高度に発達したspamは仲良し三人組と区別が付かない」というフレーズが現実のものに!(というか似たような現象は以前からあ…

自分用メモ

http://www.1101.com/essay/2002-12-04.html なんか俺の中から出てきそうだったが上手く出なかった。ぬぬん。

自分用

http://d.hatena.ne.jp/./nanari/20061105#p1 各論ではなくて、書くこと、引用すること、言及すること、といった意味で強く感情を揺さぶられた。間接的なことをあれこれ書いてもしょうがないので書かないが、この感覚を俺は忘れてはならない。

大学という空間の話

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/nisemono_san/20061104/1162643786 # 2006年11月06日 nekora nekora こういうの、当人は数年で卒業して「青春の思い出」にするから楽なのだが、これを切欠にまた増えた監視によるやりにくさは後輩が延々…

「どうでもいい」と言うこと

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061105/nomatter http://fragments.g.hatena.ne.jp/SweetPotato/20061104/1162629852 http://mubou.seesaa.net/article/26586927.html http://mubou.seesaa.net/article/26640132.html 追記:http://zeromemory.sblo.jp/arti…

ループネタ

人をけなしている人をけなすのは簡単だ。「けなすのは簡単。ほめるのは難しい」と言ってやれば良い。 「何もしない人ほど批評家に」とかいうのも転用可能だな。

自分語り

上のに加えて準ひき関連でアスペルガーがどうこうというのを読んでいてちょっと思ったこと。 webで「鬱だ」ってのが流行ったのだとか「メンヘル」という揶揄だとか精神病あたりの事情(知識ではなく事情)を早い時期から知っていたせいか、なんか過剰に「俺…