高度に発達したスパムは仲良し三人組と見分けがつかない

ごめんなさい元ネタ知りません。(怒られた!科学と魔法をもっと勉強します)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/moemoesaru/20060811%23bookmark-2525133
http://d.hatena.ne.jp/p-4/20060811#p1
http://d.hatena.ne.jp/p-4/20060807#p1
http://onlinegames.g.hatena.ne.jp/mkg_b/20060811/p2
ここらへんから。


思ったこととしては、(ネタではあるんだけどマジレスすると)ネットゲームにおける自動化や取り引きというのは「消費、使用するものを効率的に獲得するため」だし、それで得たもので「わかりやすい何か(ゲームの勝利や満足感)」を手にすることが容易だと思う。*1
その点、アルファクリッパーや人気エントリといった「情報発信に有利な立場」を効率化や取り引きで得たとしても、それを使用、消費して「わかりやすい何か」を手に入れることは容易ではないと思った。投げ銭が毎日雨あられのように飛んでくるわけでも中老師。その「わかりやすい何か」が金ではなく満足感や優越感だとしても、ゲームのそれよりもずっと不安定なものになるだろうし、ブクマやfav、ひいてはコメントやレスポンスというものに確実なわかりやすい価値を持たせる(あるいは感じる)ためには、過去のデジタルな蓄積結果ではなくて、未来のアナログな発言共感の方が大きい比率になるだろうから、効率化や取り引きには不向きなように思う。



スパム云々の部分は(というか普通ここがメインの問題なのだろうけれど)技術的な部分と株式会社はてな経営的な部分は語れるほどのものを持っていないので、自分としてはタイトルのようなことを思い浮かべた後に「出来る限り見分けてfavなりrssなりd.の方を見るなりしていけば俺の活動は大して影響されないか」くらいで落ち着いた。ただ、これは俺が今現在(随分とはてな内活動を行ってきた結果)3user以上は流して見る程度の状態になっているからであって、俺が始めたばっかりの頃を思い出してみれば3~5userが頼りに出来なくなるのはよろしくないよな、と思った。先日ブクマ経由で沢山見てもらったこともあるしなんとかなって欲しいところではある。それはそうと、ここの問題はタテに数が伸びて「人気エントリ」に行ってしまう事とヨコに範囲が広がって「注目エントリ」が覆われることとどっちが致命的になるんだろうか。どっちもか。
俺自身の感覚としては、p-4さんのいう個人特定が可能ならはてな側が色々動けて便利そう、と思いました。(とってつけたように結論)

*1:ここはネトゲの仕組みにも繋がっていて、じゃんけんは手が何本あっても変わらないけどカイジのアレならだいぶ変わるよね、というような話になるか