3回目

http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061003#p2
http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061001#p1
一連の流れを頭の中で回してたらこの流れ自体にこの話題を適用してしまって頭と尻尾がくっついてしまった。で、一旦整理してみると、結局「書き手はとにかく(望むものが手に入るまで)書け」というところに落ち着くのかな、と思った。あー、でも書き手読み手の二者間関係だとそうなんだけど、第三者としてそういうのに出くわした時に書き手側にしかコミットできないというのはちょっと寂しいような気もする。というのが出発点だったような。
違うか。「コミットできない読み手」というのが幻想なのか。現実に存在したら指摘できる。対処療法。だがそれはどう読もうと自由であるというのが根っこにあるので強くはコミットできない→炎上という現象そのものは正しいじゃなくて、読み手はいつだって正しい。引きずられすぎ。→書き手の問題。
で、幻想であるところの読み手にコミットするためには対処療法では無理(無理筋)なので、0の地点(コトが起こっていない時点)から予防接種的にバラまく→新書が売れてウハウハ。なんか間違った。予防接種的にバラまくしかない*1、というのを出版以外で具体的に考えてみると、結局「書く行為の中にそれを組み込め」ということになるか。エチケットペーパーなり自サイト内へのリンクなりなんなりで。
あー、あと場や空気を「作る」といった行為もこういうことに繋がっていくのだろうな恐らく。そしてそれもまた書く(あるいは言う)行為の範疇といってしまえるのだろう。

*1:それって感染じゃねぇの(ある意味正しい)

日本語

には ごっどぶれすゆー とか ぐっどらっく とかに相当する言葉が薄いような気がして気に食わない。いや英語が実際どうなのかはわからんので芝青なのかもしれんが。

幸運を…

いやもっとこう軽く!フランクに!(そんなわがままな

「……まぁ、頑張れ」かな? かな?

「頑張れ」に行っちゃうと手垢付きすぎてて歪んじゃうのが気に食わないんですよ!(バンバン
子供か俺

STANDBY READY?GOOD LUCK.=(鼻声)準備いい?行ってきまーす!

どんな状況ですかこりゃあ。というか行く側が言ってるのか。
→数回ぐぐってわかった。これ通り道んところにあったっけかなぁ。
→やってきた。ほんとに鼻声だった。
→じゃなくて
→明らかに言ってる方向違う!

http://onlinegames.g.hatena.ne.jp/mkg_b/20061009/p1

gg(good game)やgl(good luck)に相当する日本語は「よろw」「おつw」。泣ける。

泣ける。まあ隣の芝生要素というか、ggやglってのが全部が全部(俺がうらやんでしまうような)ニュアンスを含んでいるわけじゃないとは思うけれども。
あれか、「よろ」や「おつ」もコンテクストというか文脈(便利用語)を作っておけばニュアンスは出るよ、という話か。文脈無しな言葉に直に触れすぎているから、なじみの薄い英語を良いものだと思ってしまうのかなここらへんは。
続き
http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061011#p1
http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20061012#p1