情報の共有とonoffとけまらしい

「書くこと」と「けまらしい」の関連については以前書いたのだが
http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20071024#p3
ここで書いている「私の書かれ方」といったものとは違った部分でもう少し書けそうなので書いておく。


まずはじめに、タイトルにonoffと入っているが考えてみたらonoffの差は重要ではなかった。と但し書き。あと「情報」という言葉の使い方に関しては追記参照。
基本的に読む側にとって、有益な(読んでよかった、と思える)情報を得られる文章が価値のある文章だろう。そして、その「有益な情報を得る」というのは「情報を共有する」ということでもある。で、文章を読んで残念な気分になる時*1というのは、「有益ではなかった」と思ったときか、「共有できなかった」と感じたときだろう、と思われる。


で、前者の「有益かどうか」というのは個人の感性によるものなのでおいといて、後者の「共有できなかった」なんだけれども、ここはグラデーションがあって、「どれくらいコストをかければ共有できるか」というのがある。
それは改めて何かをしなくてもで共有できるかもしれない。それはGoogleで調べれば1分で共有できるかもしれないし、はてなキーワードを読めば共有できるかもしれない。何かのサービスに登録すれば共有できるかもしれないし、毎週あるテレビ番組を見れば共有できるかもしれない。あるゲームを一度プレイすれば共有できるかもしれないし、あるゲームに数百時間つっこめば共有できるかもしれない。一日のほとんどをニコ動/VIP/はてなブックマークに張り付いて過ごせば共有できるかもしれないし、東京で開かれるイベントに参加すれば共有できるかもしれない。2ch半年ROMれ共有できるかもしれないし、ネットでブログを半年書けば共有できるかもしれない。
とまあ、色々ある。
で、それらを「共有できる」「できない」と判断するのもまた、個人の感性やコストの計算によるものだろう。

で、「読む側の勝手」といってしまえばそうなんだけれども、「書かれ方」によってそれは左右されるよね、という部分はあるよな、と思う。一日中(あるいは数ヶ月)ニコ動に張り付いた結果得られた情報の中には、そうではない人にでも共有できる情報というのは確実に存在するし、それをアウトプットすれば「有益だ」と判断されることだろう。逆に、一日中(あるいは数ヶ月)張り付いていないと共有できない情報は、そうではない人間にとって「有益ではない」と判断されることが多いだろう。
また、「数人で集まって数時間話す」という行為そのものはその数人でしか共有できないけれども、「話した内容」の中には共有できる情報がたくさんある。その時に、その数人と共有したことだけを書くか、話した内容を情報として書くか、といった違いは出てくる。


と、「共有できる人数は多いほうがいい」という価値観で書いてきたが、まあ用途としては少数に向けての連絡手段としてのインターネットというのはアリなわけで*2、別に少数に向けられたものが悪いかと言うとそうでもない。ただまあ、ブックマークやアンテナ、RSSというのはあるわけで、そういった経路で見に来てくれる「読者」をどれくらい意識するのか、というところになっていくのかな、と思う。自分のケースなら、一応このはてなダイアリーは不特定多数のできるだけ多くの人に読んでほしいし、そして「過去ここを読んで何らかの形で気に入ってくれた」読者がいるので、そういう人にはなるべく自分の書いたものを共有していただきたい、と思う。まあ結構トバして書くことも多いので完璧にできているとは思わないが。

と、タイトルと内容があんまり関係なくなってしまった気がするが、大体かけたので満足しておわっておく。

少し余計なことを書いておくと、自分が読む側だったら、共有できる情報がよくあるところは気に入るし、そうではないところは記憶に残らないだろう。で、共有できるものとできないものとが混在しているようなところだとちょっと悩むし、共有できるもんだと思っていたらできないものばっかりだった、みたいなことがあったらだいぶ残念な気分になるだろうなあ、とも思う。けまらしいってのはそういうことでもあるんではないかな。


追記(bレス
>空気合わない
それは知識でなく感性の問題になるんであれですが、意識の薄さ、節操のなさという点では同根かもしれない
>期待
ここはほんとそう。問題はここにだけあるといってもいい
>情報
書かれた内容、文字列、言語、文法、作法、といった要素が入ってると思います。「情報収集」というときの「情報」よりはもうちょっと広い感じで。
知識や特定用語だけではなくて、文体やリズム、基本的な考え方なんかも、読んで受け取る*3「情報」である、といったようなくくり。

*1:この状態から何かの作用によって「けまらしい」に分岐する、といった感じの認識

*2:まあメールやメッセのほうがいいんじゃね?というのはあるけれども

*3:そして良かった/悪かったと思う