twitterから(言葉、フレーズほか)

  • 女子の「カワイー」「キモイ」、ネットの「萌える」「痛い」と例をあげるまでもなく、言葉というのは0か1かのデジタル記号になっていくものなのだろうか。複雑な背景を持つ「中二病」も(邪鬼眼あたりを巻き込みながら)「痛い」に回収されかかってるしなあ。
    • でいてそのデジタル記号ってのがあまりにも露骨な「対象への評価」なところなんかにぞっとしたりした
  • フレーズとしての「ネットみのもんた」と俺の「ワイドショーコメンテーター問題」の擦り合わせをしてみたいのだがまだ普及しきってないので不安定な気配。
    • なんか呟いてたらネットみのもんた関連で何か動きそうな気配が。自分が気にしてたポイントはだいたい同じっぽい(kanoseさんの解釈との間で、だけど)
      • 俺が細々と続けていた「ワイドショーコメント問題」がブレイクして落ち着いたようなのでほっとしたような寂しいような感じ。いやそんな寂しくはないな。結局のところ定着すれば楽だ。
  • 「人の話を聞かない人最強」はフレーズ力が強く素晴らしいのだが、その強さゆえに悪用されがちなので「聞かれたことに答えない人最強」という表現を提唱する。
  • ついった周辺の24歳ニート話と、ちょっと前の「紀伊国屋ニートが泣いた」話とを比較して考えたりしている。感想にどんな違いあるかなー。
  • いわゆるDQN、と呼びたくなるところを「悪ふざけ文化圏」と呼ぶとマイルドになりつつ若干マイナス方向に傾けられていいのではなかろうか。

twitterから(ゲーム、オタ)

ゲーム

  • スパロボはなんというかゲームという枠を越えて社会的な活動というか公共事業みたいになっているんではなかろうか」「ユーザーとして否定はしない」
  • 虫2.DDR.QMAが流石にブランクがあるかといった感じの結果だった中、バトルガレッガだけは自己ベスト寸前までいけたので俺がすごいというよりはガレッガの作りがすごい。
  • とある人が「数年前仲間内で数ヵ月流行ったという単純なゲーム(というか携帯アプリ)」を教えてきたところ、三日で同じレベルに達した。オタ行為としては正しいと思う。
  • 久々に知人と会うと一度はドラクエ周りの話が出るが、今回は「鳥山デザインのモンスターはすげぇ、というか後期がだめすぎる」「レッドイーターブルーイーターのカリスマは異常」らへんだった。
  • ゲーム動画撮影に関して模索していたら「DVDレコーダーを使う」という選択肢が発見され、知人と二人で「DVD...レコーダー?」みたいな反応をした(双方PCばっかりでテレビを全く使わないせい)
  • やっぱゲームにおいての懐古的な感情の扱い方は皆気にしてるんだなあ、と思った。それは「いま」の問題でもある、というのがキモだと思う。

MtG

  • タワー(ハイランダー)とウィンストンドラフトのハイブリッドは一生遊べるので激しく推奨したいがいかんせんスペースというか保管や管理の問題がきつい。
  • アタックするとき「○○ドリル!」とか言って笑ってるうちはまだよくて、そのうち「ドリル」「二点でいいか」とか淡々と言い出したら末期。
  • アンコモンを(一枚だけ大量に安価で)手に入れられないだろうか。溜まり場みたいなところに潜入すればいいんだろうけど環境上無理め。
  • anondの「ゲーム下手すぎるからやめる」みたいな話(とそのレス)を読んでいたら、俺がMtGにおいて体験したことを書きたくなった。強い人は何故強い、とか、「上の方」の感覚とか、その「上」に昇るコストや環境とか、そこを見てから下に落ち着いてからどうするかとか、そこから純粋に「娯楽」を抽出する行為とか。
    • これは要するに「複数人で膨大な時間をかけて攻略」みたいなところに落ち着くのだけれども、それが出来るか出来ないかの2択ではなく、それを知った上で自分のスタンスに取り込んで(取捨選択して)いく、といったようなことが必要だと思う。これはゲーム、娯楽全般に通じるような気がしている。

オタ

  • 大卒済の人に「スレイヤーズはベタなファンタジーなので大好き。リメイク版を見てみたい。」という主旨の話を振られたら俺はどう反応すればいいのか。彼はピュアで眩しすぎる。
    • というかピュアな人との会話全般(感想をぶつけられたり求められたりする)をどう受け答えしていいのか真剣に悩む。立場上無下にもできないし。
  • ピュアなオタクの人から聞き出したことで驚いたのは、「オタク原体験」的なことが一切存在せず、ネット以外のメディア情報と口コミだけで基礎が形作られたらしい。それでいて(だからこそ?)「ベタ」という評価をよく口にする。
    • ピュアな人がやたら好む「ベタ」という言葉の正体がようやく判明した。要するに(明示的な)「パロディ」のことらしい。
      • パロディじゃないベタも好きらしいんだけど、ネタや概念にだけ反応する上にものすごい広範囲(節操がない)感じ。

twitterから(生活、思いつき、その他)

  • 時代が俺に追い付いたと思ったら交差して明後日の方向に飛んでいった。
  • 一騎当千の船頭がたくさんいれば船は山だって登るし空だって飛べるのではないか。
  • 汚染米(→お煎餅)と読む愉快さと不謹慎さに覚えがあったのだが、時津風(→zip)というのを見たときだった。お煎餅の方がはまってるけど、きれいすぎても印象変わるかも
  • いま思うと小学校の遊具は「子供に脳内麻薬を出させるためには多少の犠牲はやむを得ない」みたいなコンセプトに思える。それによって異質なセンスや能力を育てようとしていたならよりマッドだ。
  • 古い地方都市の駅周辺は道が狭い上におっちゃんが自転車で突っ込んでくるわ路上駐車が当然で常時片道S字走行だわで鬼気迫る感じ。
  • 缶コーヒーは「大量に召し上がるとお腹がゆるくなります」って書かないといけないと思う。アメリカだったら訴えられてる。
  • 人やものが消えてゆくのでここ数年を思い返したりしている。ブログで出来上がった縁はマジ不思議だ。自然と繋がったのもあればよくわかんねぇやり取りから繋がったのもある。
  • しかしつくづく「残念」という言葉はすげぇなと思う。評価としての「残念」。よく使ってたのは伊集院だったか。